おおたどうかん

おおたどうかん
おおたどうかん【太田道灌】
(1432-1486) 室町中期の武将・歌人。 名は持資(モチスケ), のち資長(スケナガ)。 道灌は法名。 扇谷(オウギガヤツ)上杉家の重臣。 1457年, 江戸城を築く。 山内上杉家の策謀により, 主君に暗殺された。 軍法にすぐれ, 和漢の学を修め, 和歌に秀でた。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”